労働者の生活を顧みないブラック企業は許しません。サービス残業させられる、有給休暇がとれない、パワハラされるなどに対抗しましょう。私たちは、新潟の労働組合「にいがた青年ユニオン」です。 もし記事がしばらく更新されていないなら、新潟にブラック企業を見つけていないしるしです。あなたが見つけたら、私たちに教えてください。 にいがた青年ユニオンとしての考え方、労働相談や生活相談などは、ブログ「ゆにぶろ」で紹介します。

ラベル 労働 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 労働 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月27日日曜日

労働組合の加入割合 過去最低更新



労働組合の加入割合が過去最低を更新したと報じられています。

企業などで働く人のうち労働組合に加入している人の割合は17.4%となり、4年連続で過去最低を更新しました。
NHK 労働組合の加入割合 4年連続で過去最低更新 2015年12月26日

2015年11月16日月曜日

労働条件の文書明示がとても大事!シフト問題なら労働組合に加入して解決もとする毎日新聞GJ



労働条件の明示とブラックバイトの関係についてQ&A形式にした、とてもいい記事がありました。

厚生労働省が初めて実施した大学生などのアルバイト実態調査で、約6割の学生が労働条件を示した書面(労働条件通知書)を受け取らずに働いていることが分かりました。長時間労働の強制や残業代の不払いなどが“ブラックバイト”として問題となっている中、労働条件などを書面できちんと確認することが被害を防ぐ第一歩となりそうです。
毎日新聞 教えてワークルール:労働条件通知書って、何 2015年11月16日

2015年11月15日日曜日

労働組合をつくってブラック企業に対抗するには



あのアマゾンでも労働組合が作られましたね。

国際的なネット通販大手アマゾンで働く人たちが、労働環境が過酷だと声を上げ始めた。
朝日新聞 「安心して働ける環境を」 アマゾン日本法人で労組結成 人事評価制度の改善要求 2015年11月13日

あなたのおつとめの会社、バイト先の会社がブラック企業だったら、こんなふうに労働組合をつくってみませんか。

労働組合の作り方はとても簡単


労働組合の作り方はとても簡単です。
まず、労働組合法を見てみましょう。

2条に労働組合の目的が書いてあります。

この法律で「労働組合」とは、労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう。

これを主目的として活動します。

2015年10月19日月曜日

首切りをカネで解決する仕組みを国が検討!?



政府がまたトンデモなしくみを検討をしようとしています。

政府の成長戦略に盛り込まれた労働紛争を解決する新たな制度として、厚生労働省は、解雇を巡る争いを金銭で解決する仕組みについて、今月中にも専門家らを集めて検討を始めることを決めました。
NHK 解雇巡る争い 金銭で解決する仕組み検討へ 2015年10月18日

2015年9月29日火曜日

コンビニの時給を上げさせるにはフランチャイズの問題も



コンビニエンスストアをよく利用している方も多いでしょう。
コンビニを見かけると、あのお店なら必ずアレがあると安心する、深夜でも開いているから安心。そんな声もあります。
ですが、働いている人からすると、安心な職場と言えるでしょうか。

もはや日常生活に欠かせない存在となったコンビニ。バイトの人気も高く、タウンワークの調査によると、高校生の初めてのバイト先としては1位にランクインしている。

キャリコネニュース コンビニバイトは割に合わない? 「業務が多様化しているのに時給がそれほど変化なし」 2015年9月28日

街のあちこちにあるので、あまり移動手段のない高校生にとってはバイト先候補としてはよいかもしれませんが、本当に適切なのでしょうか。
なにせ、コンビニバイトは、ブラックバイトの一つとしてあげられるからです。

2015年9月1日火曜日

明光義塾に是正指導が出ていますが、これが本当ならやっぱり大問題



かねてからブラックバイトが指摘されている学習塾では、明光義塾が是正指導を受けたと明らかにされていました。

学習塾大手「明光義塾」のフランチャイズ教室を茨城県などで運営する「ワールドオーエー」(本社・水戸市)に対し、土浦労働基準監督署が休憩時間や賃金を巡り労働基準法違反があったとして是正勧告をしていたことが25日分かった。塾のアルバイトは、授業1コマあたりで賃金設定されていることが多く、設定のあいまいさを指摘する声が上がっていた。

毎日新聞 明光義塾:土浦労基署が是正勧告 休憩時間や賃金巡り 2015年8月25日

それをうけて、こんなツイートがありました。





途中休憩がないのに、朝8時15分から夜23時まで勤務となると、14時間45分勤務です。
しかも、それでたったの9000円。
ひどい話です。

この方のおっしゃることが本当ならば、給料不払いの被害者です。
時効は2年ですので、早々に請求した方がよいでしょう。

2015年8月15日土曜日

終戦記念日にブラックバイトのつぶやきを集めてみた




ブラックバイトのつぶやきが多くなっています。




夏休みの場合、長時間労働、途中休憩なしが目立つようになってきます。

ブラックバイトのつぶやき集めしてみた


ツイッターでは、アルバイトを休むときに代わりを探さなくてもいいという記事に対する賛否のコメントがついて盛り上がっている模様。


代わりを探す必要はありませんね。
だって、そんな契約じゃないもの(終了

さて、ブラックバイトに関するツイートが結構流れています。夏休みになると、やはり長時間労働に関するものが増えるようです。

2015年8月12日水曜日

ブラックバイト問題は思ったより根が深い




学業と両立しない学生バイトを「ブラックバイト」といいます。

学生バイトに何が起きているのでしょうか。
ちょっと前まででは考えられない状況になっています。

2015年8月11日火曜日

高校生のバイトは何時から何時まで働けるでしょうか




高校生は何時から何時まで働けるのでしょうか?

こんな質問ですが、夏休みのような場合の一般的な高校生のアルバイトの労働時間の制限について見てみましょう。

ブラックバイトの相談に対するお返事書いてみた


夏

子どもたちは夏休み真っ最中かもしれませんが、ブラックバイトの真っ最中でもあります。
相談メールが舞い込んできましたが、残念ながら記載のメールアドレスが間違っているのか、返信ができないようです。
そこで、特定されないようにぼかしつつ、どんなふうに考えたらよいのかご紹介したいと思います。

2015年8月6日木曜日

ブラックバイトで問題となる「コマ給」とはこれのこと


夏休みになり、学生がバイトをしている時期です。
しかし、ブラックバイトとして問題になっているところも出てくるようになりました。

その一つが家庭教師や塾講師。
たとえば次のような民間求人を見つけました。

2015年8月5日水曜日

『「仕事内容」より「労働条件」ばかりを聞く学生はいらない』という会社はいらない



労働条件ではなくて、仕事にやりがいをもっと持て-。

そんな記事が出ました。
一見最もですが、果たしてそうでしょうか。
私はそう思いません。
おそらく、その会社はそこそこまでは行けても、一流にはなれません。

2015年7月24日金曜日

9月1日じゃなくても派遣法を改悪してはならない

労働者派遣法の改悪案の目的のひとつは、10月1日からはじまる直接雇用みなし制度を阻止すること。
だから施行日を9月1日にしていました。
しかし、与党の数の力に対して、世論の反発は強まるばかり。
成立も怪しくなってきました。

そこで出てくるのがこういう記事。

だが、改正案が成立しなければ、10月1日以降、本来業務以外の仕事をすると違法派遣とみなされ、派遣先企業が派遣労働者を直接雇用しなければいけなくなる可能性がある。訴訟に発展することも否定できない。

そうした派遣労働の現場の混乱を解消するため、政府・与党は多少の無理をしてでも8月初旬に改正案を成立させ、9月1日施行にこぎつけたいというのが本音だ。厚労省は、政省令や指針の作成、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)への報告といった施行までの準備期間を逆算すると、「8月5日成立がデッドライン」と訴える。 
産経ニュース 受難…労働者派遣法改正案 成立確実も施行日に間に合わない? 野党は施行延期論で揺さぶり 2015年7月23日

2015年7月21日火曜日

派遣法を悪くしたらクズ会社になることはわかっているよね



経済界は、目先のことしか考えませんし、自民党と公明党の政権もそっちにしか目がいかないので、労働者派遣法を悪く変えようとしています。
その結果、労働者が被害を受けるわけですが、最後の最後で会社もクズになります。

まだ労働者派遣法は変わっていませんが、予防的に派遣切りが始まっているとの情報は入っていました。
具体的に、NTTでの動きが記事になっていました。

日本の通信事業最大手である日本電信電話(NTT)が、次々に30代派遣社員のクビ切りを行っているらしい。民営化から30年、アメリカ式の経営指標を最重視してコストカットに邁進中で、社内は疲弊しブラック企業化しているという。
Business Journal NTTで“ハケン切り”の嵐!切りすぎで、“スキルのない素人”社員だらけに… 2015年7月21日

記事を詳しく見ていきましょう。

長期休暇を取らないと仕事で成功しないことがわかった



仕事で成功しようとしたとき、休みも取らず働き続ける人の方が多いようですが、逆効果だとわかったとのこと。

起業家たちの間では、極端な長時間労働の価値と、長い目でみた幸せの優先順位が振り子のように揺れ動いています。そして、最近の研究で、経営者ではなく社員に限って言えば、夏休みなどの長期休暇を取らないと、実際に出世に響くことがわかりました。
ライフハッカー 長期休暇を取らない人は仕事で成功しない 2015年7月20日

なかなか興味深い調査結果ですね。この記事をもうちょっと詳しく見てみましょう。

2015年7月20日月曜日

プライベート志向が増加して、とてもいいじゃないか



ブラック企業が泣きたくなる記事がありました。

働き方や出世に対し「ほどほど」「人並み」を望んでいる新入社員の数が昨年より増えていることが、公益財団法人日本生産性本部の調べで分かった。
Economic News 増える「闘争心なし新入社員」“人並みで十分”“残業よりデート” 2015年7月19日

ちなみに、日本生産性本部というのは、こういう団体。

生産性向上運動推進の中心機関。第2次世界大戦後の荒廃した経済を建直すため,アメリカを中心として世界的に展開した生産性向上運動を日本で推進するために経済団体連合会 (経団連) ,日本経営者団体連盟 (日経連) ,日本商工会議所 (日商) ,経済同友会などがアメリカの資金援助を得て日米生産性増強委員会 (のち日本生産性協議会と改称) を 1954年につくったが,政府もこれを援助することとなり,55年財団法人として発足した。
コトバンク

ああ、なるほどねっていう感じです。
では、その記事から調査内容を見てみましょう。

2015年7月17日金曜日

早朝勤務は家族との時間がずれるからダメだと思います



朝に仕事をして、早く家に帰りましょう的なことを政府が言い始めています。
「ゆう活」だそうです。

7月1日から「ゆう活」が始まった。ゆう活は、政府が推進する「夏の生活スタイル変革」の別称で、朝早くから働き始めて明るい夕方のうちに仕事を終わらせ、夕方以降の時間を有効活用する生活スタイルを提唱している。家族や友人との時間を楽しむなど、ワークライフバランスを実現し、国民が豊かさを実感できるようにすることを目的とするものだ。
Business Journal「広がる早朝勤務は長時間残業の元凶?」2015年7月17日

しかし、これはまったく意味がないでしょう。

2015年7月10日金曜日

試用期間をお試し期間だと思っている経営者は不当解雇をやらかすから即退場しろ




求人票に「試用期間あり ●ヶ月」などと書いてあることがあります。
この試用期間というのは何でしょうか。

2015年5月27日水曜日

日本人がブラック企業を辞められない理由は3つある



ブラック企業はなぜ存在し続けるのでしょうか。
一斉に社員が辞めてしまったら成り立たなくなるはずなのに。
そんな疑問が話題に上っています。

BLOGOS ブラック企業の社員はなぜ辞めないのか? 「転職先もブラックで諦めた」という人も

いろいろな回答が寄せられたとのことですが、基本的には3つの理由が組み合わされていると考えられます。